Max Advisorsとは

Max Advisorsという統一名のもとで、各自独立した日本及び米国公認会計士の中から最も適切だと思われる専門家(大手監査法人でマネージャーを経て独立したいわばエース級)を重層的にラインナップし、特に大企業からの多岐にわたる要請に対応しております。

このMax Advisorsは、監査法人または税理士法人のような法人格は持たせておりません。監査法人と税理士法人のパートナーは兼務することができない、事務所を分けて設ける必要があるという法的な制約があるためです。法人格を持たせないことにより、公認会計士・税理士のダブルタイトル保持者が多いMax Advisorsのパートナーは、会計、税務の両業務をフレキシブルに提供することができます。

対応分野

このMax Advisorsの基盤は、個人事務所の抱えるキャパシティーの問題、クライアントの皆様のニーズに合わない担当者の固定化の問題を解消し、大手監査法人、税理士法人に負けないパフォーマンスをお約束するものです。

成功事例のご紹介

<Max Advisorsの体制図>

特徴

*1 インチャージとサブチャージ兼BCP担当の2名体制とし、プロジェクトの規模、専門性に応じて、補助者を加えます。
*2 Max Advisors統括パートナーである鈴木誠がインチャージとなり、全体を統括します。



<BCP体制>

【データの安全性】

Max Advisorsのパートナー間の情報共有については、最新のITサービスを活用しております。また、災害時にも対応できる国内2カ所のデータセンターでクライアントの皆様のデータを安全に管理しております。

【データのアクセス権・セキュリティ管理】

クライアントの皆様のデータは、インチャージ及びサブチャージのみがアクセスできるよう、統括パートナーの鈴木誠公認会計士・税理士事務所内に、セキュリティ管理者及びバックアップ要員を設けて設定・管理しています。
セキュリティ管理者が不慮の事故等で業務継続不可となった場合、バックアップ要員がセキュリティ管理者を代行いたします。

【業務の継続性】

サブチャージがBCP担当を兼務いたしますので、インチャージの不慮の事故による業務の継続が困難な場合でも、支障をきたすことはありません。

ページトップへ戻る